仕事もプライベートも車が手放せない生活を送っている筆者ですが、東京都内の運転をすることもしばしばあります。
できるだけ時間やお金がかかっても、車で移動したいという謎の精神がありまして、今日まで東京都内を沢山走ってまいりました。
とはいえけして都内の運転が好き、得意というわけではなく、怖さや難しさを感じることは多々あります。
この記事をご覧になっている方の中でも、
「都内を運転してみたいけど怖い」
「都内の運転疲れそう」
「初心者だけど都内の運転はできる?」
と気になっている方も多いのではないでしょうか?
そこで今回は、自称車好き女子代表の筆者が、都内の運転についてありとあらゆる事を紹介していきます。
都内の運転は疲れる&怖いのか、また都内運転のコツはあるのかどうかなど詳しく紹介するので
都内を運転したい人はぜひご覧ください。
■都内を車で行くメリット・デメリット
まずは都内を車で行くメリットとデメリットについて話そうと思います。
かつては電車移動がメインだった筆者が車移動メインになった今、どんなメリットとデメリットを肌で感じたかを紹介していきます。
・【メリット①】自分の空間を満喫しながら目的地へ行ける
電車やバスなどは、どうしても人目が気になって気疲れしてしまいます。
神経質な私は電車やバスといった空間が苦手なので、自分の好きな音楽を聴いたり飲食ができて、人と気兼ねなくおしゃべりもできる車の空間が大好きです。
自由な空間を満喫し楽しみながら目的地へ行けるというのはとても魅力的ではないでしょうか?
疲れやすい都内の運転もこの自由な空間のおかげで軽減されている気がします。
・【メリット②】車移動でしか見れない景色が見られる
例えば上記写真は車好きなら誰もが知っている”辰巳パーキングエリア”ですが、当然ながら徒歩でも電車でも行くことはできません。
車でないと立ち寄れない場所で、少し特別感がある気がします。
特定の場所ではなくても、車窓から見える夜景や都内の行ったことがある建物やお店を見ると、新鮮な気持ちになったりするのです。
高い建物や入り組んだ道路を見ながら愛車を走らせるというのも、個人的には冒険心が掻き立てられワクワクしちゃいます。
・【メリット③】運転スキルがアップする
都内の運転をするようになってから、高速道路や都内以外での一般道路がとてもラクに感じるようになりました。
都内の運転は一つ道を間違えるととても狭い道を走らなければならなかったり、すごく遠回りをしないといけないこともしばしば。
都内の運転はいつも以上に神経を遣うのでおのずと運転スキルがアップしていくように感じます。
都心部のパーキングに駐車する時は、一歩通行の狭い場所や繁華街の中が多いのですが、
そんなところもお構いなしに駐車できるようになりました(笑)
都内の運転で無事に目的地に着くと、達成感が得られたりすることもあって自信にも繋がっています。
運転にもっと自信を持ちたい方には持ってこいの場所なのかもしれません。
男子は都内の運転に慣れておくとモテちゃうかもですね(?)
・【デメリット①】電車移動よりも交通費が高い
都内を行くときに限らずかもしれませんが、電車移動よりも交通費が高くなることがほとんどです。
車で都内に行こうとすると、ガソリン代と駐車場代がかかってくるので電車移動よりも明らかに交通費がかかります!
都内は特に駐車場代が高いことが多く、最大料金の設定がないパーキングも凄く多いです。
また、パーキングが満車ということも多く、運転しづらい道を走りながらパーキングを探すのはとても大変です・・・。
ということで筆者は都内を運転する時は事前に2~3か所パーキングをピックアップして、そのいずれかに停めるようにしています。
やはり最大料金が決まっている方が安心なので、上限なしのパーキングはほとんど利用していません。
・【デメリット②】時間通りに到着できないことがある
交通費と同じくらい大きなデメリットといえば、電車のように時間通りにたどり着くことが難しいことです。
都心部は慢性的に渋滞となっているので、かなり前もって出発しないと高確率で遅刻します・・・。
筆者は何度も予定時刻ギリギリになってしまった経験があるので、最近はちゃんと予定時刻よりも一時間くらい前倒しで家を出るようにしています(笑)
車移動だと、電車移動の時よりも時間が読めないのが結構不便ですね。
・【デメリット③】都内の運転が不慣れだととにかく大変
免許取り立ての人やペーパードライバーの人、または都内の運転をしたことがない人にとっては
運転はかなりキツイものになってしまうと思います。
車線が多い、信号分かりづらい・・・都内の道路はとにかく鬼畜ロード満載なんです。
何より事故の危険性もあるため、都内の運転が不安な人は無理にしない方がいいと思います。
そもそも電車で都内に行った方が時間は正確だし、交通費も安く済むのです。
無理に都内を運転するなんてデメリットだらけなのである。
それでもどうしても都内を走行する場合、慣れないうちは必ず都内の運転に慣れている人に同乗してもらって運転をしましょう。
まずは平日や休日の日中は避け、車通りの少ない休日の夜間で都内を走ってみてください。
私もこの方法で都内の運転に慣れることができました。
急に都内を運転するのではなく、何度か夜間に走行して慣れていくと良いでしょう。
■都内の運転は疲れる?怖い?
メリットとデメリットを紹介したところでお気づきだとは思いますが、都内の運転は疲れるし怖いです。
走り慣れた道よりも相当神経を遣います。
慣れていないとなおさら疲労感は増して、都内の運転恐怖症になってしまうかもしれません。
何度も都内の運転をしてきた私でさえも
「この道合ってる・・・?」「この車線おかしくない?!」「どの信号見りゃいいの?!」
みたいなことが毎回あるので(汗)
お仕事で毎日都内を運転している人は何のそのって感じだとは思いますが、交通量の多さと道の複雑さには毎度苦労しています。
(個人的に銀座や六本木あたりは特に苦手意識が強いです。)
これだけ紹介しておいてアレですが、よほどの理由がない限り無理して運転するものでもないなぁとも思っちゃいますね(笑)
でも都内の運転をすると確実に運転の技術がアップするので、ドライブがお好きな方なら慣れておいて損はありません!
■都内運転のコツはある?
車で都内に行くメリット・デメリットのところでも少し紹介しましたが、それも踏まえて都内を運転する時のコツをまとめてみました。
- まずは休日の夜間に都内を運転してみる
- 不慣れな場合は必ず都内運転ができる人に同乗してもらう
- 運転しやすいエリアのみ走行してみる
1と2は先ほど紹介した通りなので省略します。
3に関しては運転しやすいエリアまで都内の運転に慣れた人に連れていってもらいましょう。
そして運転しやすいエリアをひたすら走行して慣れていくのです。
私もこれは試したことがあるのですが、すごく良い方法だと思いました。
お台場周辺は特に初心者さんにはうってつけだと思います。
また都内には車線変更や合流なども多いので、スムーズにできるようまずは運転しやすいエリアで慣らしていくと良いでしょう。
運転に付き添ってもらえる人がいないといけないのが難点ですが、都内の運転に早く慣れる近道になるかも?しれません。
■都内の運転についてまとめ
今回は、都内の運転について詳しく紹介させていただきました。
かつてペーパードライバーだった女の私でも、今では都内や首都高速が運転できるようになりました。
ですので、半ば精神論にはなってしまいますが、とにかく運転する機会を増やして慣れていくのが重要かと思います。
ただ紹介した通り、車で都内に行くのは時間もお金もかかるのでご注意ください。
都内を運転できるようになりたい、車でしか行けない場所や見られない景色を楽しみたいと思っている人は
運転しやすい時間帯を狙ってぜひ都内の運転にチャレンジしてみてくださいね。