ヤリスのカスタムパーツは純正、社外ともにとても充実しており、ドレスアップを楽しみたい方にとってはとてもおすすめできる車となっています。
数多くあるカスタムパーツの中でもモデリスタの存在感は大きく、高級感あるデザインはきっと人気になること間違いありません。
そこで今回は、ヤリスの純正カスタムパーツである”モデリスタ”のおすすめを紹介します。
純正カスタムパーツということもあり、ヤリスに似合うこと間違いなしなのでカスタムをしたい方はぜひ参考にしてみてください。
■ヤリス「モデリスタ」カスタムパーツを紹介!
引用元:https://toyota.jp/yaris/
それでは早速、ヤリスのモデリスタのカスタムパーツを紹介していきます。
モデリスタでドレスアップをしたいと考えている方は、ぜひここでチェックしていってください。
・フロントスポイラー
※安全機能の有無で適合が変わりますのでご注意ください。
モデリスタのフロントスポイラーは、GRシリーズよりも主張は控えめで、メッキがあしらわれた高級感漂うデザインとなっています。
落ち着いたデザインではありますが、ノーマルのヤリスよりも格段に印象を変えることが出来ます。
・サイドスカート
※カラー選択にお間違いのないよう、ご注意ください。
フロントスポイラーを取り付けたら、一緒に付けておきたいのがサイドスカートです。
横から見てもちょっぴりスポーティな印象が伝わってきます。
また、サイドスカートを付けることで車高を下げたように見えるのもポイントです。
・リヤスパッツ
※カラー選択にお間違いのないよう、ご注意ください。
リヤの端に取り付けるドレスアップパーツです。
ヤリスのぽってりとしたリヤも、このリヤスパッツで角々しく武骨な印象にすることができます。
フロントやサイドだけでなく、リヤもカスタムすることでどの角度から見てもカッコよくしてみてはいかがでしょうか。
・リヤバンパーガーニッシュ
※カラー選択にお間違いのないよう、ご注意ください。
リヤスパッツと一緒に取り付けることで、更にリヤのインパクトが大きくなるリヤバンパーガーニッシュです。
あまり目立たない部分ではありますが、カスタムをとことん極めるなら付けておきたいパーツです。
・ヘッドランプガーニッシュ
モデリスタシリーズでは定番のパーツとして販売されつつあるヘッドランプガーニッシュです。
ヘッドランプガーニッシュはヤリスのヘッドライト部分を強調することができ、よりエクステリアをスポーティにすることができます。
貼り付けるだけでイメージチェンジができるということで、ご自身で簡単にドレスアップが可能なのも魅力です。
ヤリスのヘッドライトにアイラインを引いたようなデザインをしているので、エクステリアに一味加えたい方にもおすすめです。
・ミラーガーニッシュ
こちらも貼り付けるだけで簡単にドレスアップが楽しめるミラーガーニッシュです。
メッキパーツが加わるだけでも、ヤリスの見た目はとても華やかになります。
エアロパーツは高価でなかなか手が出せないという方も、このようなガーニッシュでまずはドレスアップを楽しんでみても良いかもしれません。
・ドアハンドルガーニッシュ
こちらはドアハンドル部分に取り付けるガーニッシュです。
ドアハンドルはボディカラーと同色で、何となく味気ない感じがしてしまいますよね。
このドアハンドルガーニッシュを付けることで、さりげなく高級感がアップします。
ドアハンドル部分にメッキが追加されるだけでも印象が変わるので、こちらもお手軽にできるカスタムとしておすすめです。
・インテリアパネルセット
ヤリスのインテリアもモデリスタにしたいという方は、このインテリアパネルセットがおすすめです。
キャメルウッドの落ち着いたカラーでインテリアを彩ってくれます。
スポーティというよりは高級感がアップするような色ですが、ヤリスの内装のチープさを軽減できるパーツです。
・シートカバー
インテリアパネルセットと合わせておすすめなのが、このシートカバーです。
キャメルウッドのシートカバーは高級感が抜群に感じられます。
ヤリスとは思えないインテリアの変わりっぷりには、きっと誰もが満足するはずです。
またシートカバーの一部にチェック柄とネイビーカラーがあしらわれ、落ち着いたインテリアになりますよ。
・アルミホイールセット
スポークのデザインが個性的なモデリスタのアルミホイールは、周りと差が付くこと間違いなしです。
14インチと15インチのサイズ展開しかありませんが、足回りが強調されタイヤも大きく見えます。
”良いホイール履いているな”、と分かる人には分かるプレミアムなホイールですよ。
■ヤリス「モデリスタ」カスタムパーツの値引きについて
引用元:https://www.modellista.co.jp/product/yaris/
ヤリスのモデリスタのカスタムパーツがわかったところで、気になるのが値引き額ですよね。
エアロパーツやホイールは特に価格が高く、純正というブランド力もあり購入には思い切りが必要です。
モデリスタを購入するにあたっての値引き額を調査してみたところ、基本的にカスタムパーツの値引き額は期待できないようです。
後付けでディーラーで購入する場合は、値引き額はほぼ0円という場合がほとんどです。
ディーラーとのお付き合いの関係によるので一概にはいえませんが、値引きをしてくれる可能性が高いのは、ヤリスを購入すると同時にカスタムパーツも購入することです。
その場合だと”オプション値引き”といった形で数千円~数万円値引きしてくれる可能性があります。
新車購入と同時に取り付けることで値引きの可能性が高まるとの情報もあるので、できれば後付けは避けましょう。
■ヤリス「モデリスタ」カスタムパーツを安く購入する方法は?
引用元:https://www.modellista.co.jp/product/yaris/
高価なヤリス「モデリスタ」のカスタムパーツを少しでもお得に安く購入したいという方の為に、おすすめの購入方法をいくつか紹介します。
一つ目は、先ほども紹介した通り”新車購入と同時に取り付けてオプション値引きを狙う”ことです。
ディーラーでカスタムパーツの値引きは難しいので、オプション値引きで少しでも安く購入するしかありません。
ただしこの方法は、他のオプションも含めた値引き額となるので、実際にカスタムパーツがお得に買えたという実感は薄いかもしれません。
そして二つ目は”ネット通販で購入し、カスタムショップで取り付けてもらう”方法です。
筆者はディーラーの工賃の高さなどがネックになり、今はカスタムショップで持ち込んで付けてもらっています。
ネット通販で購入することで、クレジット払いにすればポイントが貯まり、実質お得なのです。
また、ディーラーで取り付けてもらうよりもカスタムショップに持ち込んだ方が工賃が安くなることが多いです。
パーツ代よりも工賃が高いというケースも少なくないので、このような方法を試してみるのもおすすめです。
ただ保証の有無や、カスタムショップのウデによってはディーラーよりも多少リスキーかもしれません。
とはいえカスタムをこれから楽しみたい方であれば、ディーラー以外のカスタムショップと付き合っておくのはマストです。
モデリスタのパーツ自体を破格で購入することは難しいですが、少しでもお得に購入や取り付けをするなら、このような方法も試してみてくださいね。
■ヤリス「モデリスタ」についてのまとめ
今回は、ヤリスのモデリスタのカスタムパーツについて紹介させていただきました。
モデリスタのデザインは落ち着いた印象を受けますが、その中でも高級感とカッコよさはしっかりと両立されていて年齢問わず好まれやすいデザインをしています。
価格はけして安くありませんが、ヤリスを長いあいだ所有することを考えれば、ご自身が満足できる状態で乗って頂くことが一番です。
ヤリスはカスタムパーツが純正品・社外品問わず豊富なので、ドレスアップを楽しまない手はありません。
また、ヤリス「GR」のカスタムパーツもとても魅力的なので、ぜひチェックしてみてくださいね。