新型RAV4のボディカラーはどれにしようか悩んでいる方で「シアンメタリック」を候補に入れている方も多いのではないでしょうか?
ですが残念ながら、RAV4のシアンメタリックの単色は廃止となりました。(2020年8月現在)
「シアンメタリック」は、近年トヨタ車でも扱われることが増えてきた可愛らしい色合いで、女性やお子様ウケも良さそうなカラーですよね。
無くなってしまったのは残念ですが、あまり人気がなかったのでしょうか?
とはいえ、アッシュグレーメタリック×シアンメタリックのツートンカラーは”Adventure”グレードにまだ用意されています!
このカラーとてもオシャレなのですが、男性でこのシアンメタリックを所有するのは少し抵抗がある、という意見もあるのです。
そこで今回は、新型RAV4のボディカラーの中でも最も目立つ色「シアンメタリック」の特徴や、おすすめの洗車ケア方法について紹介します。
シアンメタリックの最新情報をまとめてみましたので、気になる方はチェックしてみてください!
■新型RAV4のボディカラー「シアンメタリック」の特徴を紹介!
用元:https://toyota.jp/rav4/
はじめに、新型RAV4の「シアンメタリック」はどのような色なのか、またどのグレードに設定されているカラーなのかについて紹介します。
まずはシアンメタリックの概要を知って、ご自身が興味を持てる色なのかどうかをチェックしてみてください。
・目を惹く鮮やかなブルーが特徴
見ての通り、新型RAV4のシアンメタリックは、ひと際目立つ鮮やかなブルーが特徴です。
太陽光の下であれば、青空のような明るい水色となり、アウトドアには映えるボディカラーといえます。
新型RAV4の武骨でキリっとしたフロントデザインに、可愛らしい遊び心あるカラーがプラスされることにより柔らかい印象になるのも魅力です。
男性にとっては好みがハッキリと別れてしまうボディカラーかもしれませんが、若者や女性、お子様がいるファミリー層には支持されやすい色ではないでしょうか。
・現在はツートンカラーのみ選択可能
シアンメタリック単色は廃止され、現在はAdventureアッシュグレードのみで選択できるようになっています。
また、グレーメタリック×シアンメタリックのツートンカラーとなるので、シアンメタリックのワンカラーは選ぶことができなくなりました。
ツートンカラーということで有料色になり、¥55,000の費用がかかります。
今流行りのツートンカラーも新型RAV4に柔らかさがプラスされて、オシャレ度もアップしますよね。
ワンカラーのシアンメタリックよりも、男性にも乗りやすい色になっています。
シアンメタリックだけだと物足りなさを感じる方は、ツートンカラーも検討してみると良いでしょう。
・”Adventure”でしか選べない
「シアンメタリック良いかも・・・!」と思った方にご注意いただきたいのがグレード選択です。
このシアンメタリックは、ガソリン車仕様の”Adventureグレード”でしか選択することができません。
ですのでシアンメタリックが良いなと思っても、例えばハイブリッド車のグレードを選択したら、このカラーにすることはできないのです。
他のグレードでシアンメタリックを選択できないのは少し残念ですが、逆にAdventureグレードを選択しないとこのカラーは所有できないので、特別感があるのは良いですよね。
・シアンメタリックは不人気で廃止された?
新型RAV4自体は続々と納車がされていてユーザーの元に渡っているので、街中で見かけることも多くなりましたね。
ですが、シアンメタリックに乗っているユーザーを見かけることはほとんどない気がしませんか?
筆者自身も、実際にシアンメタリックのRAV4を街中でほぼ見かけていません。
「ダサいと思って選んでいる人が少ないのでは?」「人気無い色なんじゃないか?」と思っちゃいますよね。
確かに、シアンメタリックは派手で個性的な色ということもあり、アティチュードブラックマイカやホワイトパールクリスタルシャインなどの定番カラーと比較すると、人気がないのは事実です。
廃止された要因の一つともいえるかもしれませんが、詳細は不明です。
”乗る人を選ぶ色”というイメージが強いのかもしれません。
また、ブラックやホワイトと比べてかなり目立つと思うので、主張控えめなユーザーさんにとってはインパクトが強すぎると感じてしまうでしょう。
ですが”ダサい”ということはなく、むしろアクティブシーンに活躍するSUVだからこそオシャレで色が派手なくらいの方が良いのではないでしょうか?
人気色には至っていませんが、あまり他の人と被らないカラーなので個性を求めるならおすすめの色ですよ。
■ネットで見積り簡単比較■ MOTA無料オンライン新車見積り!
・シアンメタリックはもう買えない?
残念ながらシアンメタリック単体のカラーを新車で購入することはできなくなりました。
ただ、中古車市場では今後どんどん販売されてくると予想できます。
中古車でしか購入できないので、かえってプレミア価格が付いているという情報もあります。
あまり人気の無かったカラーではありますが、今後は貴重なカラーということで価格が跳ね上がる可能性がありますね。
更にアッシュグレーメタリック×シアンメタリックのツートンカラーも今後廃止される可能性もあるといわれているので、シアンメタリックのボディカラーを希望されている方は早めに購入することをおすすめします!
■新型RAV4「シアンメタリック」のケア・洗車方法を紹介!
続いて、新型RAV4のシアンメタリックに適したおすすめのケアや、洗車方法について紹介します。
明るいブルーカラーは、傷や汚れが目立ちにくいという特徴がありますが、シアンメタリックも同様なのでしょうか。
シアンメタリックにおすすめなケア方法を見ていきましょう。
・「シアンメタリック」の洗車は最低でも月に一度は行う
シアンメタリックは、アティチュードブラックマイカやダークブルーマイカのような”濃淡色”ではなく、明るいカラーなので比較的傷や汚れが目立ちません。
ですので、洗車やボディのお手入れが苦手な方や、洗車をする時間があまりない人にとってはとてもおすすめのボディカラーです。
とはいえ、一か月もそのまま乗り続ければ他の車と同じように汚れは付くので、最低でも一か月に一度は洗車をしましょう。
あまりに洗車を怠ってしまうと、落ちない汚れや傷が発生することもあるので注意が必要です。
傷を少しでも防ぎたい、または汚れをなるべく簡単に落とせるようにしておきたいという方は、納車前に「ガラスコーティング施工」を行いましょう。
最近ではディーラーでもおすすめしているコーティング方法で、施工料は5~10万円ほどで高価ですが、傷の防止と洗車をラクにする効果があります。
ガラスコーティング施工後は基本水洗いのみで新車のような輝きが蘇るので、洗車の手間を省きたい方におすすめです。
新型RAV4はボディが大きいので洗車は少し大変ですが、休日を利用してじっくりケアしてあげましょう。
・新型RAV4の洗車やケアにおすすめのグッズを紹介!
新型RAV4のシアンメタリックの洗車時におすすめなグッズをいくつか紹介します。
シアンメタリックのボディカラーに限らず、他のカラーのお手入れ時でもぜひ使っていただきたいものなので、今後の洗車の際に実践してみてください。
水洗い後のボディに付いた水の拭き取りでは、こちらがおすすめです!
筆者も愛用しているユニセーム(合成セーム)は、通常の雑巾やタオルのように繊維が荒くないので、ボディに傷をつけることなく水の拭き取りができます。
いくつか色んなメーカーの合成セームを試したのですが、あまり安いものだとスムーズに拭き取りができずストレスを感じる物もありました。
様々な合成セームを試したのち辿り着いたのがこのユニセームでした。
ボディの上をスルスルと滑ってくれるので、拭き取りがしやすいです。
二枚程常備しておくと、片方が汚れてしまっても安心ですよ。
アマゾンでは、他のショッピングサイトよりも比較的安く購入できるのでおすすめです!
続いてのおすすめなケアグッズはこちら!
シュアラスターの粘度クリーナーです。
ボディのザラつきや鉄粉を除去したい時は、この粘度クリーナーがおすすめです。
シュアラスターの洗車グッズは優秀なものばかりなので、これも一つ持っておいて損はありません。
粘度クリーナーについては一年に一度程度の出番かもしれませんが、ボディを徹底的にキレイにしたい時は、ぜひ使ってみてください。
驚くほどツヤツヤでつるつるボディになりますよ。
ボディのケア用品ではありませんが、最後はタイヤケアでおすすめグッズを紹介します。
こちらも筆者が大好きなシュアラスターのケアグッズですが、「みんカラ」でも高評価のお墨付きを受けているタイヤワックスです。
ちなみに筆者はもう数えきれないほどリピートしています。
洗車後に付属のスポンジにワックスを付けたら、タイヤに付けるだけでピカピカになります!
ワックスですが、においが臭くなく女性でも扱いやすいのでおすすめです。
時間をかけずにササっとできちゃうのも魅力ですよ。
ボディのケアだけでなくタイヤやホイールのケアも行うと、更に見栄えがアップします。
また、ガラスコーティングをしたいけど業者に依頼すると高くて手が出ない方もいると思います。
その場合は、ご自身でコーティング剤を施工するのがおすすめです。
業者に依頼すると5~10万円はかかりますが、コーティング剤を購入してご自身で行えば1~2万円程で済みます。
ご自身で行うとより愛着も湧きますし、節約にもなるのでコーティングをしてみてはいかがでしょうか。
セルフのガラスコーティング剤でおすすめなのは”ピカピカレイン”というシリーズで、簡単に施工できるほか耐久性にも優れています。
更に価格もお手頃なので、試してみる価値アリですよ。
このようなケアグッズを使用して、いつまでもキレイなボディを保ちましょう!
■新型RAV4「シアンメタリック」についてのまとめ
今回は、新型RAV4のボディカラー「シアンメタリック」について紹介させていただきました。
現在シアンメタリック単体の色は選べませんが、ツートンカラーではまだ選択可能です。
個性が強くなかなか万人に受けるような色ではないのですが、人と被りにくく目立ちやすい色なので、派手なカラーにチャレンジしてみたいという方にはおすすめです。
また、紹介したように汚れや傷が目立ちにくいことも魅力で、濃淡色よりもお手入れが容易なのは良いですよね。
お手入れも楽しみながら、ぜひ充実したRAV4のカーライフを送ってみてはいかがでしょうか。
シアンメタリックのツートンカラーも廃止される可能性があるので、候補に入れている方はお早めにご検討ください!
新型RAV4のボディカラー別の記事はコチラ↓