新型ハリアーの人気色である有料色”プレシャスブラックパール”は、通常の”ブラック”とは一味違った色味と高級感が魅力です。
ですが、通常の”ブラック”との違いがパッと見だとわかりづらく、それでいて有料色なのでちょっとコスパが悪いのでは?と感じてしまうかもしれません。
ブラックとの違いがはっきりと分かった状態で、どっちがいいか決めたいところですね。
そこで今回は、新型ハリアーのボディカラー”プレシャスブラックパール”の魅力や欠点、評判について紹介します。
そしてブラックとの違いはどんなところなのか、最終的にどっちがご自身にとっておすすめかチェックしていきましょう。
新型ハリアーのブラック系のボディカラーにしようか検討されている皆さんは参考にしていってください!
■新型ハリアー「プレシャスブラックパール」の魅力と欠点
引用元:https://toyota.jp/harrier/
まずはじめに、新型ハリアーの”プレシャスブラックパール”の魅力と欠点について紹介します。
有料色ならではの色の特徴があると思うので、このカラーのウリはなんなのかチェックしてみましょう。
・【特徴①】シックな見た目でさりげなく高級感を演出
プレシャスブラックパールは有料色ということもあり、高級感はバツグンに感じられるボディカラーです。
新型ハリアーのエクステリアにピッタリなカラーで、高級感がよく強調される色合いとなっています。
ブラックは”漆黒”というイメージですが、プレシャスブラックパールは陽の光に当たるとブラックよりも若干トーンが明るめで、ツヤ感も強いです。
人によってはブラックとプレシャスブラックパールの違いがイマイチよくわからない・・・と感じてしまうかもしれません。
ぱっと見だと違いが分かりにくく2色並べてみないとどっちがどっちか分かりづらいです。
評判はけして悪くないのですが、違いのわかりにくさは有料色としてはちょっと惜しいですね。
気になる方はディーラーのカラーサンプルで実際にチェックしてみましょう。
・【特徴②】人気色でリセールバリューが期待できる
トヨタ新型ハリアー
・TOYOタイヤ
・225/55/19 99v
・プレシャスブラックパール
これは黒ではない
・ファブリックシートでも十分な高級感
ファブリックを感じさせない見た目
・トレンド一文字とクーペ
要求される変化を完璧こなしてる
・憧れられる「いつかはハリアー」この立ち位置にやってきた pic.twitter.com/SiQeBYbrH7— YUSA@YUSA LOVES CAR (@Yuki1Enjoy) June 2, 2020
プレシャスブラックパールは新型ハリアーの中でも人気色に位置することから、中古車試乗でも人気が高いと予想されます。
新型ハリアーを手放すときの下取り価格も意識するならこのカラーはおすすめです。
とはいえ10年以上乗り続けるつもりでいるなら、どのカラーでもそこまで差はなくなるのでリセールバリューはあまり気にしなくても良いでしょう。
新車購入してから5年以内くらいで手放すつもりなら、このような人気色をチョイスしておくのはアリです。
・【特徴③】傷と汚れはとても目立つ
新型ハリアーのプレシャスブラックパールは濃淡色で、傷と汚れが大変目立ちやすいボディカラーです。
お手入れは丁寧に、そしてこまめに行うことを心がけなければなりません。
洗車機ではなく、可能であれば手洗い洗車をしてあげる方が長い目で見たときに洗車傷を軽減することができます。
手間はかかるかもしれませんが、その分洗車後の輝きやカッコよさは他のカラーにはない美しさがあるはずです。
プレシャスブラックパールにおすすめな洗車やケア方法も紹介しているので、気になる方はそちらの項目もチェックしてみてください。
・【特徴④】有料色でコスパはイマイチ
通常の”ブラック”とは違い、プレシャスブラックパールは有料色で5万円かかります。
この費用は新型ハリアーの有料色の中では最も高い価格となっています。
プレシャスブラックパールに色味の近いブラックに関しては費用がかからないので、少しでも費用を抑えたいという方はブラックを選択するでしょう。
プレシャスブラックパールとブラックの大きな違いがよくわからないと感じたユーザーは、わざわざ有料色の方を選ぶ必要がないかもしれませんね。
プレシャスブラックパールは5万円、ブラックは0円と大きな差があるので、どっちの色にしようか悩んでいる方は実際の色味を必ずチェックしましょう。
■新型ハリアー「プレシャスブラックパール」と「ブラック」どっちがおすすめ?
新型ハリアーのプレシャスブラックパールとブラックは違いが分かりにくく、それであれば有料色ではないブラックを選ぼうかな、と考える方も多いと思います。
プレシャスブラックパールとブラックの大きな違いは先ほど特徴のところでも少し申し上げたのですが、もう一度ここでも紹介させていただきます。
ブラックとの違いは、プレシャスブラックパールは新型ハリアーの高級感がより強調された明るいトーンのブラックカラーです。
カラーの明るさやツヤ感がブラックよりも強めに表現されている、ということを覚えておきましょう。
プレシャスブラックパールとブラックの結局どっちがおすすめなのかということに関してですが、カラーに関しては人それぞれの好みに左右されるので一概には言い難いです。
ただ、そこまで違いがわからないならわざわざ有料色じゃない方がいい、とお考えであれば通常の”ブラック”一択となります。
通常のブラックカラーよりもラグジュアリーな雰囲気を演出できるのはプレシャスブラックパールなので、少し個性をプラスしたいなら”プレシャスブラックパール”が良いのではないでしょうか。
何度も言いますがボディカラーは好みに尽きますので、こちらはあくまで参考までに、最終的にどっちがいいかは必ずカラーをご自身の目で確かめて決めましょう。
全国の新車ディーラーからオンラインで見積りが取れる。もちろん無料!
■新型ハリアー「プレシャスブラックパール」の洗車・ケア方法
最後に、新型ハリアー”プレシャスブラックパール”のボディカラーにおすすめな洗車とケア方法を紹介します。
プレシャスブラックパールは傷と汚れがとても目立ちやすいので、洗車には気を遣う必要があります。
また、丁寧にお手入れをしてあげることでいつまでもキレイな見た目を保つことができます。
新型ハリアーを愛車にすることをキッカケに、紹介する洗車グッズでこまめなお手入れを心がけてみてください。
・合成セーム
合成セームは洗車後の水の拭き取りに最適なタオルです。
吸水性が高いことと、ボディに傷をつけにくい素材であることからプレシャスブラックパールに最適なタオルとなっています。
プレシャスブラックパールに限らず、濃淡色で傷が目立ちやすいボディカラーにはおすすめといえます。
筆者も長いこと愛用している洗車グッズで洗車時には欠かせないものです。
2枚ほど持っておくと水の拭きとりがよりスムーズになりますよ。
・カーシャンプー
カーシャンプーを使用する場合は、ボディに傷をつけにくい泡立ちのいいものがおすすめです。
プレシャスブラックパールのお手入れはとにかく傷をなるべくつけずに優しく洗うことが重要です。
カーシャンプーもきめ細かい泡立ちのものを使用しましょう。
・ガラスコーティング
プレシャスブラックパールをはじめ、濃淡色のボディカラーにはガラスコーティングがマストといえます。
ガラスコーティングを施工することで、新車のような輝きだけでなく傷の防止や汚れを落としやすくしたりする効果があります。
このようなことから、濃淡色には施工しておいた方が良いとされています。
とはいえ新型ハリアーはボディサイズが大きく、ガラスコーティング施工を依頼すると約10万円かかることもしばしば。
ガラスコーティングが高いなと感じたら、セルフで行うのがおすすめです。
少し手間かもしれませんが、ご自身で簡単に行えるコーティング剤も販売されており、業者に依頼した場合と変わらないくらいの輝きと効果が期待できます。
何より費用が大幅に抑えられるので、新型ハリアーのガラスコーティング施工が高いと感じた方は、セルフでのコーティングも検討してみてください。
■新型ハリアー「プレシャスブラックパール」のまとめ
いかがでしたか?
今回は、新型ハリアー”プレシャスブラックパール”について紹介させていただきました。
有料色ならではの高級感のある色味は、きっと魅了される人も多いはずです。
ただ、塗装費用がやや高めなことと、傷や汚れが目立ちやすいことは欠点といえます。
総合的にプレシャスブラックパールの評判が悪いということはありませんが、ブラックとの違いがぱっと見だとわからないことがイマイチな点かもしれません。
とはいえブラックカラーの中でも珍しい色なので、周りと差がつくこと間違いナシです。
洗車やケア方法も参考にしながら、ぜひプレシャスブラックパールのボディカラーも検討してみてくださいね。