新型カローラセダンはシンプルなボディカラーから派手なカラーまでバリエーションが豊富です。
実際に新型カローラセダンを購入するとなると、ボディカラーはどれにしようか悩んでしまう方も多いはずです。
中でも、シンプルさと個性を兼ね備えた「スパークリングブラックパールクリスタルシャイン」というカラーがあるのをご存知でしょうか?
「スパークリングブラックパールクリスタルシャイン」と聞いただけでは、どんな色なのか想像がつきにくいですよね。
とにかく名前が長くて正直いちいち文字にするのも億劫なほどです。
でもこのカラーは具体的にどんな色なのか気になります。
そこで今回は、新型カローラセダンのボディカラー「スパークリングブラックパールクリスタルシャイン」の特徴や魅力について紹介します。
そして、あまりメジャーな色ではないことから不人気色なのかどうかも調査しましたので、ボディカラー選択で悩んでいる方はここで参考にしてみてください。
■カローラセダン「スパークリングブラックパールクリスタルシャイン」について
引用元:https://toyota.jp/corolla/
はじめに、新型カローラセダンの「スパークリングブラックパールクリスタルシャイン」の特徴や人気色なのかどうかについて紹介します。
具体的にどんなカラーなのかをまずはチェックしていきましょう。
・「スパークリングブラックパールクリスタルシャイン」の特徴
スパークリングブラックパールクリスタルシャインは、光の当たり具合によっては”ブラック”に見えたり、”パープル”に見えたりする不思議なカラーです。
高級感とシックな見た目が魅力で、特に男性からの指示が多い色です。
このボディカラーはトヨタのミニバンやSUVにも採用されていたり、かなりメジャーになってきているようです。
ただ、メーカーオプションのカラーとなっているので、別途塗装代がかかります。
新型カローラセダンでは”HYBRID、ガソリン、ターボガソリンのW×Bグレード”でしかスパークリングブラックパールクリスタルシャインを選ぶことができません。
このカラーを選ぶなら、グレードが限られてしまうので注意が必要です。
グレードは限られますが、めずらしいカラーなので新たなカローラセダンの表情を見ることができます。
まだまだこのカラーをチョイスする方は少ないので、ちょっと個性を主張できるのもポイントです。
ブラックとパープルの程よい色味を感じられるカラーです。
・「スパークリングブラックパールクリスタルシャイン」は人気がない?
スパークリングブラックパールクリスタルシャインはW×Bグレードでしか選択ができないということで、この色を選ぶ方がかなり限られます。
また、W×Bグレードは基本的に”スパークリングブラックパールクリスタルシャイン”、”ホワイトパールクリスタルシャイン”、”ブラックマイカ”の3色からしか選べません。
この3色の中でも最も人気がない色は”スパークリングブラックパールクリスタルシャイン”で、不人気色と言わざるを得ないでしょう。
不人気である理由は様々で、ホワイトやブラックに比べると個性的で、好き嫌いが別れやすいカラーだということです。
(名前が長い割にどんな色なのかわからないというところも、不人気な理由に関係があると個人的に思います・・・)
更にリセールバリューは人気色と不人気色では若干差がでる可能性が高く、その点もこの色が人気のない理由の一つと考えられます。
ただ、他の車種では人気色となっていることもあるので、新型カローラセダンに絞って考えるとあまり人気がないということになります。
色の好みは人それぞれ異なるものなので、この色がカッコ悪いとも一概にはいえません。
新型カローラセダンのボディカラーを選択する際は、気になった色は実際に目で確かめてみることが一番です。
■カローラセダン「スパークリングブラックパールクリスタルシャイン」はどんな人におすすめ?
新型カローラセダンのスパークリングブラックパールクリスタルシャインはあまり人気がないようですが、特にどんな人におすすめできるカラーなのでしょうか?
人気色ではないとはいえ、”この色いいな”と思っている方も少なくないはずです。
筆者の個人的な意見も踏まえて、特にどんな人におすすめできるカラーなのかを紹介します。
・人とあまり被らない個性的な色を選びたい
新型カローラセダンの中ではあまり人気がないスパークリングブラックパールクリスタルシャインですが、この色を選ぶ人が少ないという事は、かなり貴重で珍しいカラーかも?ということです。
したがって、個性を主張するには最適なカラーかもしれません。
個性的なカラーとはいいましたが、レッドやイエローなどの原色ではないので、けして派手になり過ぎません。
さりげなく個性を主張できるというところはとても魅力だと思うので、ホワイトやブラックといったシンプルなカラーに飽き飽きしてしまった方にはおすすめです!
・新型カローラセダンでカスタムを存分に楽しみたい
新型カローラセダンでカスタムを楽しみたい方ならこのスパークリングブラックパールクリスタルシャインはとてもおすすめです。
モデリスタやTRDなどのカスタムパーツがとても似合い、高級感とスポーツカーのようなカッコよさを演出することができます。
ノーマル状態のスパークリングブラックパールクリスタルシャインだと、人によってはちょっと”オジサンっぽい”と感じる方もいると思います。
ですが、エアロパーツを装備すると格段に若々しくカッコよくなるので、カスタムやドレスアップにはふさわしいカラーだといえます。
愛車のカスタムを楽しみたい方はぜひ候補に入れておいてほしいカラーです。
■カローラセダン「スパークリングブラックパールクリスタルシャイン」の洗車やお手入れ方法
最後に、新型カローラセダンのスパークリングブラックパールクリスタルシャインに適したおすすめのお手入れグッズを紹介します。
洗車マニアの筆者が厳選したケアグッズを参考に、ボディカラーに合ったケアをしてみてください。
・ボディの水拭き取りに最適な「合成セーム」
合成セームは洗車後の水の拭き取りで付けてしまう傷を最小限に抑えてくれます。
水の拭き取りを雑巾やタオルで行う方も多いと思いますが、実はかなりボディに傷を付けてしまっています。
少しでもボディに傷を付けないよう、このような合成セームを使って拭き取りましょう。
価格も手頃で一つ持っておいて損はありません。
スパークリングブラックパールクリスタルシャインはもちろん、ブラック、ブルーなどの濃淡色を選んだ方は傷が目立ちやすいのでぜひご使用をおすすめします。
・コーティング施工車にも使える「カーシャンプー」
スパークリングブラックパールクリスタルシャインを選んだ方は、ガラスコーティング施工をしてもらう場合が多いと思います。
ガラスコーティング施工をすると、市販のワックスやコーティングが使えないことがほとんどです。
ですが、こちらのシュアラスターのカーシャンプーはコーティング施工車にも使えるので普段の洗車に最適です。
泡立ちがたいへん良く、スポンジでボディをゴシゴシする必要がないので、傷つけてしまう心配もありません。
よりボディをキレイに保ちたい方はおすすめです。
更に新型カローラセダンのサイズであれば、約20回は使えるコストパフォーマンスの高さも魅力です。
手洗い洗車のお供にぜひ常備しておきましょう。
・しつこい油汚れに「ネンドクリーナー」
ピッチやタールがボディに付いてしまうと水洗いしただけでは落ちず、布でゴシゴシ拭き取ると傷の原因にもなります。
そこでこのネンドクリーナーを使用することで、ボディに傷を付けずにスルスルと油汚れが落とせます。
更にボディがつるつるになるので、全体的にネンドクリーナーを使うのもおすすめです。
使い方は少しコツがいりますが、難しくはないので慣れれば問題ありません。
繰り返し使用できるので、いざという時の汚れ落としアイテムとして持っておいても良いでしょう。
■カローラセダン「スパークリングブラックパールクリスタルシャイン」のまとめ
いかがでしたか?
今回は、新型カローラセダンのちょっと個性的なカラー「スパークリングブラックパールクリスタルシャイン」について紹介させていただきました。
カラーの名称だけではどんな色か想像がつきにくいですが、大人っぽいカラーでオーソドックスな色とは違った表情を見ることができます。
人気色ではありませんが、その分個性を発揮するにはおすすめのカラーだと思います。
写真で見ただけではなかなか色が分かりづらいとは思いますが、気になった方はディーラーでチェックしてみてください。
少しでも新型カローラセダンのボディカラー選びの参考になれば幸いです。