新型カローラセダンにはMT車(マニュアル車)のグレードがあるのをご存知でしょうか?
旧モデルのカローラアクシオの時にも実はMT車(マニュアル車)があり、歴代カローラでもMT車の設定は当たり前のような存在です。
MT車(マニュアル車)の新型カローラセダンを選択する方は圧倒的に少ないとは思いますが、
あえて選ぶ方もまだまだいるようです。
そこで今回は、新型カローラセダンのMT車(マニュアル車)について紹介します。
最近話題になったカローラスポーツのMT車に搭載されている「iMT」という機能は備わっているのかも気になりますよね。
「iMT」の存在を知らない方も多いと思いますので「iMT」の特徴や魅力、
また新型カローラセダンのMT車はどんな感じなのかについても詳しくご紹介します。
■新型カローラセダンのMT車(マニュアル車)について
引用元:https://toyota.jp/corolla/
まずはじめに、新型カローラセダンのMT車について紹介します。
MT車を運転する自信がない方が多い昨今ですが、新型カローラセダンのMT車にはどんな特徴があるのでしょうか。
また、カローラスポーツに搭載され話題になった「iMT」は搭載されているのでしょうか?
その点を詳しく見ていきましょう。
・新型カローラセダンのMT車の特徴
新型カローラセダンのMT車は「W×B 1.2L ターボガソリン車」として用意されています。
新型カローラセダンのハイブリッド車とガソリン車は1.8Lの排気量ですが、MT車グレードは排気量が1.2Lで、エンジン形式はターボガソリン車となっています。
したがって、新型カローラセダンのMT車を乗りたい場合はこのグレードを選択することになります。
燃費性能に関しては下記をご覧ください。
燃料消費率(WLTCモード) | 15.8km/L |
市街地モード | 12.5km/L |
郊外モード | 16.0km/L |
高速道路モード | 17.7km/L |
ターボガソリン車は燃費性能が劣りがちですが、新型カローラセダンの場合はまずまずの燃費性能といえます。
1.8Lのガソリン車よりも少し燃費が優れているので、燃料代がとても嵩むということは無さそうですね。
パワーに関してはトルクが特に優れており、1.2Lの排気量以上の走行性能が実現しています。
ただ、燃費性能にも配慮した仕様になっているので、いわゆる”ドッカンターボ”とまではいきません。
・「iMT」は搭載されている?
「iMT」は、発進時やシフトチェンジの時に生じるショックがなく、快適にマニュアル運転を楽しめるアシスト機能のことをいいます。
SPORTモードを選ぶとiMTがスタンバイ状態になり、変速動作を検出するとエンジン回転数を合わせるよう制御を行います。
よって変速や発進操作がスムーズになり、MT車の運転が苦手な方でも操作がしやすいのです。
久しぶりのマニュアル操作が不安な方でも、この”エンストさせない”機能のおかげで楽しくMT車が運転できます。
そして肝心の、新型カローラにiMTは搭載されているのか?についてですが、なんと”標準装備”となっています。
カローラスポーツだけでなく、新型カローラセダンでもiMTを体感することができるのです。
MT車運転のわずらわしさを解消したiMTは、ぜひMT車に興味がある方に運転していただきたいです。
■新型カローラセダンのMT車(マニュアル車)はどんな人におすすめ?
引用元:https://toyota.jp/corolla/
新型カローラセダンは「iMT」の搭載により、幅広い方におすすめできる車になりましたが、特にどんな人におすすめできる車なのでしょうか?
やはりAT車の運転のしやすさと比べると、何かと不便に感じるMT車だと思います。
AT車にしようか、それともMT車にしようか悩んでいる方のためにどんな人におすすめなのかを紹介します。
・MT車を初めて所有する人
先ほども紹介したように、新型カローラセダンのMT車は「iMT」搭載のおかげで運転がしやすく、MT車の所有が初めての人でも安心です。
車体サイズも3ナンバーではあるものの、5ナンバーのコンパクトカーと車幅感覚はほぼ変わりません。
ボディサイズも大きすぎることなく運転初心者の方にもおすすめです。
新型カローラセダンのMT車は、MT車の入門としては持ってこいの仕様なのです。
・MT車の運転が久しぶりで不安な人
”MT車の運転経験も所有経験もあるけれど、運転していない期間が長くてちょっと不安”だという方にも新型カローラセダンはおすすめです。
「iMT」によってかつてのMT車の不安要素であるエンストは起こりにくく、多少雑なシフトチェンジでも回転数を合わせてくれるので乗り心地に不快感が生じにくいです。
iMTでMT車の感覚を少しずつ取り戻していけると思うので、久しぶりにMT車を運転したい方にぜひ乗って頂きたいです。
・実用性も運転の楽しさも感じたい人
MT車はスポーツカーに多く用意されていますが、現行のスポーツカーは価格が高いことがほとんどです。
ですが、新型カローラセダンは従来通り価格はリーズナブル。
”スポーツカーを運転しているかのようなマニュアル操作を味わいたい”
”実用性を重視したい”
”できれば価格も安い方が良い”
という方は、新型カローラセダンのMT車はピッタリです。
新型カローラセダンはスポーツカーではないのでパワーは劣りますが、数少ない普通乗用車でMT車が用意されています。
更に新型モデルから3ナンバーになり、より荷物が沢山積めて人も快適に乗車できるようになりました。
この点を踏まえると、実用性は損なうことなく運転の楽しさを感じられるiMTが搭載されているので、
幅広い要望に応えてくれるでしょう。
一人でも、家族でも乗りやすい車となったので、ちょっとワガママなユーザーにもおすすめできます。
この他にも”こんな人におすすめ!”というのはありますが、3つに絞らせていただきました。
3項目に該当しない方でも、もちろん新型カローラセダンのMT車には問題なく乗っていただけます。
ただ、運転はしやすくなったもののあくまで”MT車”であることに変わりはありません。
MT車を無理に選択してかえって後悔してしまわないよう、よく検討してくださいね。
■新型カローラセダンのMT車(マニュアル車)のまとめ
今回は、新型カローラセダンのMT車について詳しく紹介させていただきました。
新型カローラセダンのMT車は、iMTによって運転がしやすくなっているということがわかりましたね。
新型カローラセダンのMT車についてまとめてみましたので下記をご覧ください。
・トルク性能はパワフルである
・「iMT」でMT車の初心者も運転しやすくなった
・幅広いニーズに応えてくれる車
MT車が購入候補になかった方も、興味が湧いた方が多いのではないでしょうか?
筆者自身も、「iMT」にとても興味が湧き、今後どんどんこの機能が搭載されて自分の欲しい車にも搭載されたら良いなと思っています。
新型カローラセダンのMT車で、楽しいマニュアル車ライフを送ってみてはいかがでしょうか。